トップ 追記

あまおか勇太さんのblog

2ch | anime | book | buy | comic | diary | dtp | dvd | food | game | garden | memo | movie | news | nova | other | pc | tokusatu

2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|

Text memorize blog→あまおか勇太のblogさん
Print,Press,DTP→Logicsystem : Elemental


2007-12-07(Fri)

_ [diary][dtp] blogを移動しまッス

あまおかさんのbloghttp://logicsystemelemental.sblo.jp


2007-12-06(Thu)

_ [dtp][pc] ひさしぶりに遭遇

「うちのプリンタだと画像がずれて出てくるんですよ、QuarkXpressからだと大丈夫なんですけど」「失礼ですが、どのようなプリンタをお使いですか?」「エプソンのカラーレーザーなんです」「(あああまさかそんな)PostScriptプリンタって聞いたことありますか?」「良く分からなくて…」「あの、Acrobatは使ったことは」「持ってないです」

機械取りや手配がギリギリで動いている年末進行のさなかに、下版日に完全データをネット経由で入稿できると言った理由をキッチリ問い詰めるべきだったんでしょうか。もちろんサーバに用意された原稿、予想通りきっちり差し替えやがりましたガッデム。


2007-12-05(Wed)

_ [dtp][comic] 青焼きと校正とモアレとツブレと漫画と

多くの版元さんはすでにデジタルでの進行とレーザープリンタやインクジェットでの出力に切り替えてますけど、こだわりのある版元さんはフィルムと写植の切り貼り&青焼きです。

どっちにもメリット、デメリットはあるので好みの問題なんですが、時代の流れとして短納期、コストダウン、ワンソースマルチユースにどっちかというとオマケな理屈の環境問題あたりでフィルム進行はかなり減少中。慈善事業じゃなし、担当がこだわっても金を握ってる部門から見れば無駄金と判断されっちゃうわけで、そのへんは逆に売れてる作家さんが言えばアナログでやっちゃうとかあったりなかったり。納期自体もそんなに長くは要りませんけど、作業できる会社の絶対数が減ったんで、予定取りのほうが大変。

んで、1Cフィルム校正には付きものの青焼き(ジアゾコピー)ですが、フィルムの需要が落ち込んだ時点でメーカーもラインを切って生産中止、ラストに終売需要で出力センターが山ほど確保したとかそのへんでございます。それが2,3年前なので、そろそろいろんなとこで機材が壊れて修理せずに廃棄なんてとこも結構ありますわな。これを期に現像機も廃棄とか。印刷機材はそれを導入する会社の規模と比べてアホみたいな額ですし、出力単価も10年前と比べて見てらんない的なレベルですから、まーしょうがなし。それに機材があっても感材が無いとダメですけどそっちもヤバイ状況というか値段も上昇中。

こうなると、いかにデジタルでアナログ感のある校正やモアレを確認できるかって点で悩むわけで、網点再現系のソフトウェアを導入したり、プリンタを替えたりと、まあなかなか上手く行きません。

ただ、割り切った編集さんが増えてるのか多少のモアレはそのまま通すことが多くなってる気が。まー、デジタルで作ってる漫画家さんの原稿でもモアレ・ツブレが出まくったりするんで諦めてるのかもしれませんけれど。

_ [dtp] 内製化と制作と派遣とプロとアマチュアと

完全データとして入稿といいつつ、画像は校正後に修正指示入りまくり、フォーマットが統一されてなくて統一指示入りまくり、差し替え指示も入りまくりなんて話はごく普通に転がってる雑誌業界。そらまぁソフトの使い方は覚えたけれど、製版知識も印刷知識も無ければフィニッシュワークって何? な人たちが大半だし時間もギリギリなら入稿データにイミフなものも多数混入になりますわな。いやもうホント、印刷屋から人を送り込んで顧客張り付きSEみたいな感じでどうにかするほうがまだどちらにとってもコストと時間の削減になんじゃねーかと思いますが、版元には大小様々な印刷屋が出入りして虚々実々丁々発止の仕事の奪い合いをしてますから、そのへんの縄張りを乱したり値段交渉にも影響するんで実際には全く無理というか。版元も制作費用が出せないから自分とこでやってるわけで、データを分かる人を雇うなんてさらさら無いから、これまた悪循環。いやそもそも循環、フィードバックなんかしないされてないか。あああ。


2007-11-29(Thu)

_ [pc][dtp] .lzhと.zipと.sitとOSXとエンジンとバージョンとバックアップとメディアと

前世紀はDLTにデータを保存してたんですが、DVD-RAMに切り替えてしばらくしてドライブが死亡。修理に30まんかかる&とりあえずフィルムあるし&そもそも書籍とか商品チラシとか仕事無いし、ということでバックレているわけですが、切り替えたあと3年ほどデータを貯めたDVD-RAM数百枚も殻付きだったりするので、今じゃ使わないDVD-RAM(殻付きオッケー)ドライブごと保管中。つかPDってどこいったんですか、ぐらいの。

日々のミラーリングなバックアップにはAIT3を使っていたんですが、多連装とはいえデータ容量の増加に耐えられない&リプレイスしようにも上位のはずのAIT4との互換性が無いとかそういうアレな感じから、LTO3に切り替えてます。AIT3のテープと多連装ドライブはセットで保管してありますが、アーカイブでは使ってなかったですし、まぁ使わないでしょう、たぶん。社内システム課に「使う?」って聞いても「使う先が無いヨ」といわれてますし、現場もHDDでサーバ組むほうが速いし大きいし。なによりAIT3自体が壊れやすいのでまだソフトRAIDのほうが100万倍マシというのがアレです。

んで、同様にしてネット入稿(宅ファイル便とか!)されるデータは圧縮してもらってるんですが、アーカイバがいろいろっつーかそもそもどういう環境で何のソフトつかってんのかさっぱりわかりません。.lzhとかは果たしてWindowsで作ってLhasaとかなのか、アーカイブだけMacLHAとかなのか、OS9なのかOSXなのか、あああああ。.sitも圧縮側と解凍側のバージョンによって動きが違うし、.zipに至ってはOSXなのかWINなのか、OSXならバージョンによって(今でも10.2でやってるデザイナーさんもいますし!)アレです。こうなると、テープメディアみたいにアーカイバ自体を添付してデータを送信するってことになるよーな。つか、MacLHAの.lzhをダブルクリックするとStuffIt Expanderが動いちゃうのがアレか。ううう。

そこであれですよ、PDF。ステキなPDF。世界を変えるPDF。ホントにそうならいいけど、PDFも作り手の環境つーか設定を把握して作ってるデザイナーさんって少ないよね、みたいな感じなのでやぱしダメです。データを圧縮して用意する側が違う環境を用意して確認できりゃいいんだけど、「印刷屋ってのはとりあえずぶんなげて全部押し付けるためにあるんだ」以外の考えを持ってる版元っていらっしゃるのでしょうか。とか。


2007-11-27(Tue)

_ [pc][dtp] intel MacとMacMiniとUSB切替器とDVI/DVIケーブルとイーサケーブルと電源と

あああああ、まさかUSB(A-B)とDVI/DVIケーブルが足りなくなるとわ! 10.4の入ってるMacMiniを確保して、OS9マシンと使い分けるためにいろいろ買ったんですけど、売るほどあると思ってたUSBケーブルは意外と足りません。なんかFirewireは30本くらいあるのに、USBはほとんど無し。ガッデム。それに倉庫にあるのはDVI/D-Subケーブルばっかりだ! うむむむ。MacMiniに入ってるDVI/D-sub変換アダプタを使えば、DVI/D-SubケーブルはDVI/DVIになるんだろうか。


2007-11-22(Thu)

_ [pc][dtp] Celebrant ver6.0.4とCelebrant SuiteとIllustratorCS2とグラデとノセとその2

4Cのオブジェクトにグレイスケールのグラデ(4CでKのみじゃなく、グレイスケールで)をのっけてCelebrantに流すと何故かオーバープリント状態が発生。

グラデーションコンパチブルは(画像に変換しちゃうから)もちろん大丈夫、EPS保存してDistillerに食わせても大丈夫。下位保存でAI10だとノセになり、AI8保存だと大丈夫。IllustratorからPDF保存だとダメ。AI10、AI8だとおけ。

と、いろいろ試しましたが、はたと気付いたのが「あ、Celebraが6.0.4のままで、celebrant Suiteに変えてない」点でございます。

http://fujifilm.jp/business/printing/jobwf/pdfwf/celebrant6/index.html

Trueflowが頻繁にパッチ当ててるのにCelebrantはパッチがこねーなと今さらながら。ハハハハ。そらあかんがな、CS2とか普通に対応してないよなw ちょっとFFGSの営業に値段を聞かんと!

それにしてもこれまで(ほとんど)問題にならなかったのは、CTP絡みの案件はほとんどTrueflowを使ってたのと、カラーページにグレイスケールのグラデを使うデザイナーがいなかったからかなやぱし。

#Celebrant6.0.4とCelebrant Suite(6.1)とはPDF1.5に対応、ってぐらいだそうで、なんかダメのようなorz


2007-11-21(Wed)

_ [pc][dtp] CelebraとIllustratorCS2とグラデとノセと

ここ1〜2ヶ月の間に、IllustratorCS2のグラデが何故かノセになってCelebraから吐き出されるという事故が何件か。データもおかしかないし、出力もそんな設定してないし。TIFFもフィルムも同じようにノセられてる。もちろんアプリのオーバープリントプレビューなんかでも問題無し。Acrobat Distillerに食わしてPDFにしてから投げても問題無し。なんだこりゃ。Celebraの設定を変えた覚えは無いよーな気もするんだけれど、っかしーな。



393403
petit8 @ saku2.com