〈フリップフロップ〉 |
フリップフロップを組み合わせた行動はデジタルアクションとありますが、〈フリップフロップ〉に対して〈電脳〉で対決したり、逆に〈電脳〉に対して〈フリップフロップ〉で対決したり出来ますか? |
フリップ・フロップの効果は「フリップ・フロップを組み合わせた行動がデジタルアクションとなる」ではなく、正しくは「フリップ・フロップを組み合わせればイントロンしていなくてもデジタルアクションを行える」。[モロ板/回答指針:77] |
つまり元々デジタルアクションでなければ組み合わせても意味はない。例えばイントロンしている相手に〈白兵〉や〈射撃〉+〈フリップ・フロップ〉で物理攻撃を行う事はできないし、〈パワーサージ〉で攻撃された際に〈運動〉や〈白兵〉+〈フリップ・フロップ〉で対決するといった使い方もできない。 [モロ板/回答指針:78] |
P239 〈パワーサージ〉の解説に追加 |
〈虫使い〉 |
組み合わせに〈電脳〉と〈交渉〉が指定されていますが、〈電脳〉+〈虫使い〉のみで精神攻撃を行うことは出来るのでしょうか? |
P239 〈虫使い〉の組み合わせ |
《電脳神》 |
ウェットでも、《電脳神》は使用できるよな? 特技で何もできなくなりそうだが |
自身を対象にしなければ使えるだろう [NOVA26:182] |
〈01フィーリング〉タイミング:メジャー |
これは〈コネ〉+〈電脳〉+〈01フィーリング〉で情報収集や〈社会〉+〈電脳〉+〈01フィーリング〉で 登場判定で達成値上げに使えますよね? そうすると〈ストリームマップ〉の存在 意義が良く分かんないんですが。 |
〈01フィーリング〉は「タイミング:メジャー」なので、登場判定には組み合わせられない。[モロ板/回答指針:95] |
〈ヴィジョナリー〉 |
〈ヴィジョナリー〉でドロイドをハッキングしている状況において、何らかの理由(燃料切れ、〈斬裁剣〉、事故等)でドロイドが[故障]した場合、肉体ダメージは入りますか? |
Q:〈ヴィジョナリー〉で登場した時に、ドロイドやエキストラが[故障][破壊]された場合はどうなりますか? [公式サイトFAQ:2004.2.16] NEW! |
〈サポート〉 |
〈サポート〉って〈電脳〉組むのが前提だし、イントロンしてないといけないし〈叱咤激励〉や〈ジャンヌダルク〉の完全下位技能? それとも、〈01フィーリング〉とかと〈叱咤激励〉や〈ジャンヌダルク〉は組めない? |
だから何? といいたいが、そもそも技能が違う時点で完全下位ではありえない。[NOVA22+:46] |
〈ストリーム・マップ〉 |
リサーチや舞台裏でイントロンして調べる場合、〈電脳〉+〈社会〉+〈01フィーリング〉は可? 明らかに〈ストリーム・マップ〉を食ってしまうわけだが・・ |
俺がRLなら可。 俺は全ての特技のデータ的な強さが同じである必要はないと思ってる。 それに一応〈01フィーリング〉は〈電脳〉と組む必要があるが〈ストリーム・マップ〉は不要だし。 [NOVA22:39] |
《電脳神》 |
「攻撃を妨害できる」と書いてるけど即死系神業を防げる神業には含まれてない。なんか違和感あるけどミスじゃないよね? |
普通の攻撃は妨害出来るが即死系神業は妨害できないのでは? [NOVA22+:720] |
〈ドミネート〉 |
敵が持っているBBマキシマムを〈ドミネート〉したいのですが、自分(ニューロ)の腕がサイバー化されていないと〈ドミネート〉して撃っても当てられないのですか? |
〈ドミネート〉 |
もしかしてウェットは〈ドミネート〉でも狙えなかったりしますか? |
可能だろう。 「対象:装備ひとつ」で「目標値:電制」だし。[NOVA22+:711] |
P239 〈ドミネート〉の対象 [公式サイトエラッタ:2003.10.01] |
エラッタで対象:-になってる。 つまり組み合わせた行動に従うわけで、 ウェットのキャラををドミネートした銃で撃つのはできないことになるね。
まあ、電子的に認識できない、とか言えばOKでは。[NOVA22+:719] |
〈ドミネート〉 |
装備を扱ってメジャーアクションを行うとあるが、準備されていない装備で、準備にマイナーアクション必要なものは、ドミネートしても使用できない? |
〈ドミネート〉、〈クラッシュ〉 |
〈ドミネート〉や〈クラッシュ〉の対決は〈電脳〉なわけだが、これってやっぱイントロンしてなきゃだめなのかな? どこにも「イントロンしてなきゃ〈電脳〉は使えない」とは書いてないわけだが。やっぱ、セキュリティ的なことでそういうのに抵抗するのもデジタルアクションかな。 |
〈ドミネート〉 |
ところで〈ドミネート〉の「対象:装備ひとつ」って誤植ですかね。〈ドミネート〉〈射撃〉〈必殺の矢〉でヒトが撃てないですよ。 |
P239 〈ドミネート〉の対象 [公式サイトエラッタ:2003.10.01] |
〈ドミネート〉 |
自分の装備に使用する事は可能か? 例えば自分の武器を〈ドミネート〉して実体のキャラを攻撃するといった使い方ができるのか? |
(管理人:は、「イントロン中に魂抜けてる自分の身体にアクセスして、持ってる銃を撃つ」ことを想定してるのでしょうか?) |
Q:意識体は物理攻撃を行なえませんが、〈ドミネート〉で銃を乗っ取った場合などは可能ですか? |
〈ドミネート〉 |
〈ドミネート〉ってどこまで認められる? 説明文は、敵ゲストの電制つき剣を乗っ取ってハラキリさせる事もできるような書かれ方なんだけど、いくらなんでも強すぎない? |
・乗っ取るところまで。攻撃はできない。(対象:装備ひとつなので) ・誰も装備していないアイテムを使って判定を行うところまで。 ・敵ゲストを装備しているガンで拳銃自殺させるところまで。 まあ、三番目までできると思うが。対決もできるんだから、そんなに凶悪な特技というわけではない。[NOVA21:140] |
んー装備なくてもその辺にある電制つきアイテムを自分の装備みたく使えるだけじゃん@ドミネート。まあ自分のハラキリを回避つー間抜けな絵面になるが(笑) [NOVA21:141] |
シーンに出てる装備を借りて使用できるだけだし。攻撃にはどのみち白兵なり射撃なり組み合わせないと意味ないし。特別強いって程でもないよ。[NOVA21:142] |
別に問題ないんじゃないか? ルール上でも、〈ドミネート〉で乗っ取ってもニューロが「白兵」判定に成功しなければ、敵自身にハラキリでダメージ与えられないと俺は解釈している。装備を使うために必要な技能は組み合わせて判定すると書いてあるし。でもニューロがカタナ=カタナのスタイルを持つと ほぼ成功してしまうんだよな・・まさに世界はニューロエイジだ。[NOVA21:144] |
しかし、客観的に見ると〈ドミネート〉の犠牲者は笑えるかもしれん。 ニューロに〈ドミネート〉された挙句 一人芝居の末、頭を打ち抜く人物・・・・ または、ある時演説をしていたカリスマが突然 演歌を歌い始めたり・・・[NOVA21:167] |
P239 〈ドミネート〉の対象 P239 〈ドミネート〉の射程 P239 〈ドミネート〉の解説2行目 [公式サイトエラッタ:2003.10.01] Q:対象のIANUSを〈ドミネート〉すると、盗聴できますか? [公式サイトエラッタ:2003.11.04] |
〈ドミネート〉 |
〈ドミネート〉+〈電脳〉+〈白兵〉+〈居合い〉は可能? |
ルール的には不許可、RL 判断で9割9分許可。でないと、〈ドミネート〉の記述にある銃を撃つ云々ができない [NOVA22:86] |
〈ドミネート〉+〈電脳〉+〈白兵〉はOK. 〈ドミネート〉+〈電脳〉+〈白兵〉+〈居合い〉はNO. [NOVA22:88] |
〈ドミネート〉って乗っ取ってから即座に殴れる技能なの? 俺はてっきり1アクションつかって乗っ取ってから次のプロットで殴るもんだと思ってた。[NOVA22:92] |
「装備を扱うために必要な一般技能は組み合わせて判定すること」>[NOVA22:92] [NOVA22:94] |
〈ドミネート〉 |
コレってつまりニューロがコントロール出来るのはその1アクションだけで、判定が終わったらコントロール権はその装備を所持しているゲストに戻るのかな? |
そうじゃないとクラッシュに意味がなくなるよな、多分。[NOVA22:97] |
〈ドミネート〉 |
〈ドミネート〉で敵の銃を奪って他の敵を撃って、撃たれた敵が〈自動反撃〉とかすると銃を撃った敵に当たる? |
物理攻撃をしてるのはニューロなんだから、攻撃者であるニューロに当たる。でもニューロが意識体だったら〈自動反撃〉なんて効かない。[NOVA21:250] |
〈ドミネート〉 |
〈ドミネート〉で射撃武器を乗っ取って撃つ場合、組み合わせは〈電脳〉+〈ドミネート〉+〈射撃〉、という風に組み合わせて判定するのでしょうか? また、特技は組み合いますか(例の場合はカブトワリの特技など)? もしくはドミネートで乗っ取ったあとあらためて(次のメジャーアクションで)射撃を行うのでしょうか? |
既出だけど、判断はRL任せだろうな。個人見解としては ドミネート→特技優先、って事で [NOVA18:777] |
〈パワーサージ〉 |
〈パワーサージ〉のダメージに〈見切り〉などの[ダメージ軽減技能]はイメージに合わないが、ルール上は有効? |
〈パワーサージ〉 |
〈パワーサージ〉の物理攻撃を〈自我〉+〈白兵〉の組み合わせで受けることは可能か? |
〈パワーサージ〉の対決は〈自我〉か〈電脳〉[モロ板/回答指針:3] |
〈パワーサージ〉 |
パワーサージは肉体ダメージが発生する物理攻撃だが、アーマーの防護点は有効なのか? また、カバーリングは可能なのか? 何が起こってるんだ? |
反射的にスロットに通電性の高い避雷針を突っ込もうとして、誤って感電。 [NOVA16:485] |
ん? パワーサージには防具もダメージ軽減も効くぞ。不思議な話だが [NOVA19:714] |
〈パワーサージ〉 |
〈パワーサージ〉の肉体ダメージに〈障壁〉は有効? |
〈パワーサージ〉は物理攻撃であり肉体ダメージ。〈障壁〉で防げない理由はどこにもない。[モロ板/回答指針:46] |
〈フリップフロップ〉 |
フリップフロップを使用した判定はイントロン中の判定だとして、その後の判定でフリップフロップを組み合わせから外したらアウトロンする? |
〈フリップフロップ〉 |
「イントロン中にしか使用できない特技や装備(タップ、ソフトウェアなど)の効果も受けることができる」とありますが、コレはフリップフロップを組み合わせた判定の結果以外にも適用されるのでしょうか。要するに、DFオウガなどや、ブラッドカバーはフリップフロップで判定出来ないけど、フリップフロップを習得しているだけで使えるようになるの?と。 |
Q:〈フリップ・フロップ〉は「イントロン中にしか使用できない特技や装備(タップ、ソフトウェアなど)の効果も受けることができる」とありますが、〈フリップ・フロップ〉を組み合わせた判定の以外でも、オートアクションで使用するプログラムなどの効果は受けられるのでしょうか。 [公式サイトFAQ:2003.10.01] |
〈ポルターガイスト〉対象:単体 |
これは〈ポルターガイスト〉によって守られるリアクション側が対象なのか、妨害されるベースアクション側が対象なのか。もし後者だとしたらやっぱウェットには聞かないんじゃないかと妄想してみたんだけど、どうだろ。 |
ウエットはデジタルアクションの対象にならんが、リアクションは普通攻撃側 を対象に取る訳では無い。〈ポルターガイスト〉で妨害も可能・・・・・・の筈。[NOVA17:117] |
相手がウェットかどうかは関係ないかと。 周囲の荷物運搬用カートを遠隔操作して目標にぶつけて移動の邪魔したりとか、 屋内の照明施設を遠隔操作して目つぶしして射撃を失敗させるとか、そういう特技だと思う [NOVA17:119] |
まわりの電子機器を使って、だからねぇ…自分がRLのときならウェットでも妨害は可能ってしちゃうかな…でも「ウェットはデジタルアクションの対象にならない」か。 どこまでがデジタルアクションとすべきかね。 [NOVA17:386] |
〈ポルターガイスト〉 |
〈ポルターガイスト〉で妨害できる「物理的なメジャーアクション」に以下のような行動は含まれるのか? ・〈元力〉や〈守護天使〉などの白兵や射撃以外で行う物理攻撃 ・ダメージの治療 |
RL判断。 [モロ板/回答指針:58] |
〈ポルターガイスト〉 |
〈自動防御〉で増えたプロットで〈ポルターガイスト〉とかしてていい? |
〈自動防御〉からの〈ポルターガイスト〉は問題なし。 [NOVA20:620] |
自動防御で増えたプロット? というかあれは増えたのも含めてすべてのプロットが〈リアクション〉にしか使えない。 〈ポルターガイスト〉はリアクション技能だから問題ない。 [NOVA20:621] |
メイクアップ |
メイクアップでペルソナ以外にニューロを選んだ場合、タップはどう取得する? |
プレアクト購入、もしくはアクト中に〈売買〉判定を行えばよい [モロ板/回答指針:16] |
「なお、ニューロの特技はデジタルアクションとなる」[P131] |
つまりウェットにはポルターガイストだろうとサポートだろうと届かない? |
〈※WiM〉 |
〈※WiM〉でデジタルアクションの対象にできるものが曖昧です。ウェットも対象にできますか? |
「魔剣化」ってのはその物体をアストラルにも存在させるもので、〈※WiM〉ってのはアストラルにタップで干渉する技。という事は、通常タッピングの対象にならない「孔雀剣」みたいなのが〈※WiM〉で〈クラッシュ〉されたり、〈ドミネート〉されたりしないだろうか。電制がない装備をハッキングできる? どうやって目標値出すのか教えて。 |
〈※WiM〉は、意識体にもディジタルアクション食らわせられる、それだけだろ [NOVA18:63] |
〈※WiM〉の記述に意識体「なども」デジタルアクションの対象に…と記してある。 だからウェットも対象と出来る、という説がある。 これに関しては類似の効果をもつマヤカシの〈干渉〉では出来るのを参考にして出来るとするのも一つの考え方では有る。 作成者側の意図としては出来ない気がするんだけどね。誤植誤記が多すぎて疑ってるだけかも。 [NOVA18:66] |
〈クラッシュ〉や〈ドミネート〉に「電制のない装備は対象に出来ない」って書いてあるぞ。 [NOVA18:69] |
Q:〈WiM〉を組み合わせることで“ウェット”の対象にデジタルアクションを行なえますか? Q:〈※WiM〉を使用して、【電制】のないアイテムを〈クラッシュ〉したり〈ドミネート〉できますか? [公式サイトFAQ:2003.10.01] |